こんにちは。Tomoです。
今回は、英検準1級の過去問徹底解説シリーズの大問1「語彙・単語問題」編です。
英検の語彙問題では、解く際の流れを自分のモノにすることで、
- 正確に解くことに加え
- 時間の短縮
が可能になります。
英検準1級の語彙・単語問題の解き方のコツなどは以下の記事でくわしく解説していますのでまだ読んでいない方は先にご覧ください。
上記の記事で、解き方について学んだら、いよいよ過去問の演習に入りましょう。
思考の流れに沿ってくわしく解説していきますよ!
英検準1級過去問解説:大問1【語彙・単語問題】(1)〜(5)
(1)
②acute:(形容詞)痛みなどが激しい、深刻な
③lame:(形容詞)下手な、不自由な
④juvenile:(形容詞)青少年の
「the pain became so ( ) that」に入れる単語を選ぶ。
「the pain(痛み)」と相性がいい単語は②acuteのみなので、勘のいい方であれば、この時点で②かなという予測がつきます。
(2)
②Portrayal:(名詞)記述、描写
③Discontent:(名詞)不満
④Prevalence:(名詞)広く流布していること、蔓延
「工場労働者の間の( )」なので、勘の良い方であればこの時点で③不満かなと予測がつきます。
(3)
②pledges:(動詞)誓う、宣誓させる
③grumbles:(動詞)文句を言う
④snores:(動詞)いびきをかく
「ジャズとロックの要素を」とあるので①「統合する」が合いそうだなと予測がつきます。
(4)
②condemn:(動詞)非難する
③detain:(動詞)拘束する、待たせる
④deprive:(動詞)奪う
彼女はミーティングで「何か」をされたわけです。問題文を読んで文脈から判断します
(5)
②compatible:(形容詞)相性が良い、互換性がある
③allowable:(形容詞)差し支えない、許される
④expendable:(形容詞)使い捨ての、消費できる
主語が「we」なので「相性が良い」の②がよさそうだな、と予測がつけられます。
英検準1級過去問解説:大問1【語彙・単語問題】(6)〜(10)
(6)
②phenomenon:(名詞)現象
③beggar:(名詞)乞食
④sequence:(名詞)順序、連続
Jerryという「人」を説明する語としては①か③しかないな、と予測できます
(7)
②evident:(形容詞)明白な
③authentic:(形容詞)真正の、本物の
④idealistic:(形容詞)理想主義的な
(8)
②insightfulness:(名詞)聡明、洞察力
③deadlock:(名詞)行き詰まり
④daring:(名詞)勇敢さ、大胆さ
everybodyが称賛する、ということは②か④のどちらかだなと予測できます
(9)
②cease:(動詞)止まる、終わる
③conquer:(動詞)を征服する
④accommodate:(動詞)順応する
「blades(羽根、刃)の動きが完全に〜するまで」なので、②が正解っぽいことがこの時点でわかります
(10)
②imply:(動詞)ほのめかす
③alternate:(動詞)交換する
④dislocate:(動詞)位置を変える、脱臼させる
英検準1級過去問解説:大問1【語彙・単語問題】(11)〜(15)
(11)
②cooperative:(形容詞)協力的な
③superstitious:(形容詞)迷信の
④fictitious:(形容詞)架空の、フィクションの
空欄前後では答えを確定できないので、全文を読んでいきます。
(12)
②blueprint:(名詞)青写真、設計図
③probation:(名詞)執行猶予、見習期間
④apparatus:(名詞)装置
エンジンが必要とするcompleteな何か、といえば①オーバーホール(分解修理)しかありません。
(13)
②comrades:(名詞)仲間
③victors:(名詞)勝利者
④inmates:(名詞)収容者、囚人
空欄前後だけでは答えを確定できないので、全文を読んでいきます
(14)
②ambitious:(形容詞)熱望して、野心をもって
③influential:(形容詞)影響力のある
④analytical:(形容詞)分析的な
空欄前後だけでは答えを確定できないので、全文を読んでいきます。
(15)
②laundered:(動詞)を洗浄した、洗濯した
③irritated:(動詞)をイライラさせた
④chopped:(動詞)を切った
問題文の前半を読むだけで、おそらく③だな、と予測がつきます。
英検準1級過去問解説:大問1【語彙・単語問題】(16)〜(20)
(16)
②condensation:(名詞)水滴、凝結
③personnel:(名詞)職員、人事部
④armor:(名詞)よろいかぶと
「condensation(水滴)」の意味を知っていれば瞬殺できる問題です
(17)
②encircling:(動詞のing形)を取り囲む
③blasting:(動詞のing形)を吹き飛ばす
④undoing:(動詞のing形)をはずす、元に戻す
勘のいい方はこの時点で①っぽいなと予測できます。
(18)
②tranquil:(形容詞)静かな、穏やかな
③shameful:(形容詞)恥ずべき、ひどい
④wholesale:(形容詞)卸売りの
(19)
②shady:(形容詞)日陰の
③damp:(形容詞)湿った
④clerical:(形容詞)事務員の、書記の
「go bankrupt」で「倒産する」の意味を知っていればこの時点で①だろうなと予測がつきます。
(20)
②suspiciously:(副詞)疑い深く、不審げに
③anonymously:(副詞)匿名で
④comparatively:(副詞)比較的、かなり
「in order to protect their privacy(プライバシーを守るために)」から、「③匿名で」かなと予測がつきます
英検準1級過去問解説:大問1【語彙・単語問題】(21)〜(25)
(21)
②disguised:(動詞)変装する、変装させる
③headlined:(動詞)見出しがつけられる
④petitioned:(動詞)嘆願する、求める
「town council(議会)」という単語から、勘の良い方であれば④嘆願する、かなと予測をつけられます
(22)
探し回る、酷使する
②dropped off(熟語)落ちる、はずれる、降りる
③buckled up(熟語)シートベルトを締める
④piled on(熟語)積み重ねる
熟語の問題は、知らなければ深追いせず、可能な限り選択肢を切ったら、あとは「勘」で選ぶのも大切なタイムマネジメントです。
(23)
②left off(熟語)やめた
③locked on(熟語)集中した、追跡した
④brought about(熟語)もたらした
(24)
②backed down(熟語)後退する、引き下がる
③came through(熟語)やり通す、通り抜ける
④dragged on(熟語)長引く、ずれ込む
(25)
②slipped up(熟語)やり損なった
③nodded off(熟語)うとうとした
④crossed over(熟語)超えた
語彙問題でいうと、全25問中17〜18問は正解したいところです。がんばりましょう!